桜の豆知識

ここでは、桜を愛する日本人としてこれだけはおさえておきたい「基礎情報」をご紹介します。日本人が桜の木の下に集まるようになったのはなぜで、いつごろから?「桜といえばソメイヨシノ」ですが、 それはなぜ?桜の花言葉って何?桜の種類や種類ごとの特徴は?などなど、こんな「プチうんちく」やミニ教養があれば、乾杯までの場持たせトークにも重宝、かも。

お花見の由来

古来「お花見」は神を迎え、相通じるために穢れをぬぐい清める「お祓い」の意味を含む宗教的行事だったとされます。ある決まった期日に野や山に出向き、花を愛で、花の木の下で楽しむことで、厄を祓ったり神と 交流することができる、と考えられていたのです。花の下でお祭りをすることで秋の実りを願い、また、開花の様子で秋の収穫を占ったとも言われます。 現在は、春の始まりを感じ、美しいけれどはかないもののそばでひと時、人と人とが交流を深めるお祭り などとして単純化されていますが、もともとは、神事・稲作と深く関わる行事だったのですね。

お花見の歴史

もとは奈良・平安時代より貴族が始めた行事が始まり、今の京都の二条城のあたりには天皇も行幸して、桜見物を行ったと言います。『万葉集』の頃から、「花」の別称・代名詞として「桜」が使われるようになりました。その後も貴族や武士の間では盛んになってゆき、豊臣秀吉も「吉野の花見」を行ったりしました。 庶民の娯楽として花見の風習が定着したのは、江戸時代からです。 また、桜の木は古来、山の神が降りてくる時の目印と言われ、神聖な植物と考えられていました。さらに 「田植え桜」や「種まき桜」とよばれる木があったように、桜の木は稲作にも深く関連していたともされます。また、その花がわずか2週間足らずで散ることから、儚さや潔さを尊ぶ日本人の精神風土に寄り添い、 季節を感じる心そのものの素地となっているとさえ言えます。 「桜」は国花でこそありませんが、日本人にとってある種特別な花なのです。

桜の種類

「実はソメイヨシノはクローン桜である」とか「桜には自生の”野生種”と観賞目的に作られた”園芸品種(里桜)”がある」とか、ご存じですか? 一口に「桜」と言っても種類は大別して9種類、細かく分けると400種類以上あると言われ、それぞれに特徴や交配の歴史もあります。 ここでは代表的な6品種をご紹介。色や開花時期、葉と花のどちらが先か、「がく」の形など、桜の種類を見分けるヒントをちょっと仕込んで、お花見の席でプチ「うんちく」をたれてみるのも一興かも?


ソメイヨシノ

「桜」と言えば「ソメイヨシノ」、と思っている日本人も少なくないほど数の多い、日本産の園芸品種 (鑑賞用に交配された桜、「里桜」)。日本原産種のエドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で生まれたと 考えられています。ほぼ全てが「クローン(一個の個体から無性生殖によって増やした個体群のこと)」です。

開花時期:4月上旬 花色の特徴:淡い赤色

ヤマザクラ

日本の南半分に広く分布する日本の野生の桜の代表的な種で、和歌にも数多く詠まれています。ソメイヨシノと見た目が同じですが、桜の仲間では寿命が長く、大木にまで育ちます。これを原種として品種改良された種も多くあります。「葉と花が同時に開く」ことが特徴で、これがソメイヨシノと区別する大きな手がかりです。

開花時期:4月上旬 花色の特徴:淡い赤色


ソメイヨシノ

野生種のひとつで、ソメイヨシノの「片親」としても知られています。ソメイヨシノより早く、彼岸ごろに花を咲かせることから命名されました。花弁は5枚、一重。がくの付け根が丸く膨らんでいるのが特徴です。

開花時期:4月上旬 花色の特徴:淡い赤色


ソメイヨシノ

野生種のひとつで、やはりソメイヨシノの「片親」としても知られています。他の桜の接ぎ木の台木にされることでも知られます。花弁は白色で5弁、淡い香りがあります。特に伊豆諸島に多く育つことが名前の由来となっています。

開花時期:4月上旬 花色の特徴:淡い赤色


ソメイヨシノ

エドヒガンの園芸品種で、枝がやわらかく垂れる桜の総称。「京都府の花」に指定されている品種で、長寿の 桜として有名です。エドヒガンの系統が多く、品種もさまざま。ヤエベニシダレやベニシダレなどが有名。 キヨスミシダレのような品種もあります。

開花時期:4月上旬 花色の特徴:淡い赤色


ソメイヨシノ

特定の品種の名ではなく、「八重咲きになる桜」の総称。多くの品種がありますが、とりわけよく見る品種としてはカンザンやフゲンゾウ、ヤエベニシダレなどがあります。野生の「ヤマザクラ」に対して、人里で栽培されている桜ということから「里桜」とも呼ばれています。ぽってりとした花をつけ、花びらを10~50枚ほど持っていることも特徴です。

開花時期:4月上旬 花色の特徴:淡い赤色

桜の花言葉

桜の花言葉が、ヴィクトリア朝イギリスで「欺き(deception)」とされているのをご存じですか
(絵本画家ケイト・グリーナウェイ編著『花言葉辞典』による)?”潔白を装って人を惑わす花”の小悪魔性を、19世紀イギリスの詩人たちは桜の美しさに見ていたようです。

日本では現在、「桜」自体の花言葉は「優れた美人・純潔・精神美・淡泊」など。

種類別の花言葉は、主な品種で
ヤエザクラ=「豊かな教養・善良な教育・しとやか・理知に富んだ教育」
ソメイヨシノ=「高貴・清純・純潔・精神愛・精神美・優れた美人」
ヤマザクラ=「純潔・高尚・淡白・美麗・あなたに微笑む」
シダレザクラ=「優美・純潔・精神美・淡泊・ごまかし」
などと言われます(資料によって相違があります)。

「桜前線」とは?

日本各地の桜、主にソメイヨシノの開花予想日を結んだ線のこと。実は気象庁の公式用語ではなく、もともとはマスメディアによる造語で、使われ始めたのは1967年ころからです。気象庁の正式資料では、さくらの開花予想の等期日線図と表現していたようです。
前線の進む方向は、だいたい南から北へ、高度の低い所からですが、たとえば九州より北の南関東の方が先に咲く場合があるなど、年によっては必ずしも「連続した線」にならりません。
気象庁による桜の開花日・満開日の観測地点は全国68カ所。観測対象とされるのは主にソメイヨシノですが、北海道地方の北部及び東部はエゾヤマザクラ、あるいはチシマザクラ。沖縄・奄美地方は、カンヒザクラが観測対象となります。

注目の弁当特集

ねぎらい弁当特集〜ごちそうで感謝の気持ちを贈る

ねぎらい弁当特集

ごちそうで感謝の気持ちを贈る「ねぎらい弁当」をご存知ですか?叙々苑やなだ万など有名店のお弁当が人気です。

ごちクル厳選弁当

ごちクル厳選弁当

ごちクルが自信をもっておすすめできる厳選弁当をご紹介します。

高級弁当特集

高級弁当特集

失敗できない接待や重要な会議などで人気の高級弁当!大事なお客様へのお弁当を配達します。

有名シェフ監修・有名店のお弁当

有名シェフ監修・有名店のお弁当

ミシュランの星を獲得しているお店や行列のできるお店、有名シェフなど、話題のお弁当をお探しの方必見です!

2024年版 春に美味しい弁当特集

春に美味しい弁当特集

春限定や春らしい彩り華やかなお弁当をエリアごとにご紹介!この季節にしか味わえない春の味覚を満喫してください!

宅配弁当 下半期ランキング2023

下半期ランキング2023

2023年下半期に人気があったお弁当店舗を「総合」「ジャンル別」「新人賞」のランキングで発表!

【2024年版】入社式・研修の特別なお弁当特集

【2024年版】入社式・研修の特別なお弁当特集

お祝いの熨斗紙を巻いて特別感を演出!歓迎ムードを高めて御社への愛着向上に。

2024年版 謝恩会におすすめのお弁当&オードブル

謝恩会におすすめのお弁当&オードブル特集

卒園、卒業のシーズンに。恩師への感謝の気持ちが伝わるお弁当をご紹介します。

2024年版 歓送迎会・懇親会のオードブル特集

歓送迎会・懇親会のオードブル特集

社内での歓送迎会・懇親会開催をお考えの方向けパーティーの形式別におすすめの店舗をご紹介しています!

ページTOPへ
公式SNS