同僚とのお昼。ランチ場所はどこがいい?休憩室からレストランまでシチュエーション別選び方
同僚とランチに行く時、場所をどうやって決めていますか?同僚と外へランチに行く時のお店の選び方で気を付けるポイントは、シチュエーションに気を付けること。会社の昼休みという限られた時間で昼食を食べるには行列しているお店は避けたいところ。会社のメンバーで弁当を一緒に食べる時も、場所によって会話の雰囲気が変わるので、休憩室か外なのかを状況によって選びましょう。この特集では職場の仲間同士でお昼ごはんを食べる所をスムーズに決めるためのコツをお知らせします。
同僚との食事・ランチにおすすめの宅配弁当を主要エリアから探す
同僚とのランチとなると、外で食べることが多いと思いますが、コロナの影響で外食が気になる方もいらっしゃるかと思います。そこで好みや価格・ニーズに合わせて簡単に気軽に注文できる宅配弁当をエリア別にご紹介しています。
同僚とランチ!休憩室ならスペースに注意
同僚とお昼ごはんを食べる時に、気になるのがシチュエーション。
お弁当派ならどこで食べるかもポイントになりますし、自席派なら、お互いの席のどちらで食べるかも迷う点です。
席を借りる場合は近くの人に声をかけておきましょう。休憩室がある場合は、自販機や出入り口、他人の移動の邪魔にならない場所を選びましょう。
特に女性グループだと会話が盛り上がりますが、雰囲気を遮って脇を通してもらうのは気が引けてしまうものです。
一緒に食べる人以外の同僚への気遣いを忘れないようにしましょう。
天気がいい日であれば会社の外へ出て、近くの公園を選ぶのもいいですね。
外食ランチは待ち時間をチェック
外食のランチは休憩時間という限られた時間内で済ませる必要があります。
そのため、いくら人気で評判が良くても、時間がなくて急かしあいながら食べるのはいただけませんし、途中で行列に断念すると貴重なお昼休みが無駄になってしまいます。
同僚とどうしてもそこに行きたいというお店がある以外は、待ち時間の少なさを優先することがランチ場所の選び方のポイント。
お目当てのお店が急なお休みをしていたときに備えて、近辺で他のお店にも目をつけておくとベターです。
男性同士ならでは、スピード重視の選び方
お洒落ランチにそこまでこだわりがない男性同士なら、お店の回転率の高さを優先してもいいでしょう。
ちょっと先に戻りたいときや一服したい人もいるかもしれません。相手のタイプによってはチェーン店のようなお店でも大丈夫。
日替わり狙いの男性はファミレスのようなチェーン店はお財布にもやさしくて助かるという人もいます。
ランチはパッと食べて、男性同士の会話を楽しむお昼もいいですね。
予算感の差異には気を付けよう
ランチの場所選びに気をつけたいのが、一人では気を遣うことの少ない予算についてです。
予算感覚があまりに違うと相手もしくは自分が無理をすることになり、継続的にランチに誘うことが難しくなります。
普段の相手のランチがどのようなものかを聞いてみると傾向が把握できます。
相手の負担にならないようなランチプランを考えるためにも、非常に役立ちますよ。
いつでも行ける穴場のランチ場所をチェック!
ランチ時はいつでもどこでも混んでいると思いがちですが、裏通りの個人店、バーがひっそりとやっているランチなど、都心の混雑の中にでも、穴場的なお店は存在します。
穴場率が高いのは、ランチのお知らせのスタンドや張り紙があるものの、お店の中が外から確認し辛いお店。地下や二階のお店も含まれます。
このようなお店は店内にどんな人がいるか確認しにくく、入りにくいので、お店自身は歓迎していても一見さんのほうから避ける傾向にあります。
お店を開拓したいという人は、思い切って一人の時に、そんなお店に飛び込んでみてはどうでしょう。
案外、相性のいいゆっくりできるお店が見つかるかもしれません。
同僚との食事・ランチにおすすめの宅配弁当特集
同僚とランチとえいば外食が多いかと思いますが、人数や好みによってお店選びも一苦労ですね。今回はそんな同僚とランチにおすすめの宅配弁当をご紹介します。年間ランキングに選ばれたお弁当から1000円お茶付きのお弁当まで、コロナ対策として宅配弁当をぜひご利用ください。