ご当地の唐揚げ
北海道の「ザンギ」は比較的よく知られていますが、ほかにも、実に独特のレシピ、呼称の唐揚げが全国各地で食されています。では、北海道、岐阜などそれぞれの「ご当地」風唐揚げにはどんなものがあるのでしょうか?
ご存じですか?「ご当地」唐揚げ
ただ鶏肉に粉をつけて揚げる、それだけではない!日本全国各地の唐揚げがいかに変化に富んでいるかを見ると、「唐揚げ」の世界は奥深いと感じることができます。「唐揚げ県」大分のみならず、各県に「その土地ならでは」の唐揚げがあり……。ここでは、全国でも有名なご当地唐揚げを見てみましょう。
北海道
ザンギ:
くしろザンギ推進協議会によると、ザンギとは「唐揚げにしたもの」という意味を持つ北海道料理とのこと。釧路市の、とある鶏料理店で、中国料理の「炸鶏(ザーギー)」に「運(ン)」がつくようにと「ザンギ」と名付けられたのだそう。なお「ザンギ」と「唐揚げ」の垣根は曖昧で、同じものとも言われます。
半身揚げ:
北海道小樽市や釧路市のご当地唐揚げ。新潟の半羽揚げとは違って、主に小型の地鶏・若鶏をタテ半分にさばき、タレに漬け込んだ後「衣を付けずに素揚げ」したもの。現在は道内各地で食されているようです。漬け込みダレに塩ダレを用いるのは小樽市、醤油ダレは釧路市に多いとのこと。
中部
手羽先唐揚げ:
現在、日本じゅうで食されている鶏の手羽先唐揚げは、もともとは名古屋圏の名物とも言われます。名古屋の手羽先唐揚げは、揚げた後にタレを塗って塩・胡椒・白ごまなどを振りかけます。パリパリとした食感で、スパイスの香りや風味が強く感じられるのが特徴です。
関唐揚げ:
岐阜県関市の「黒い」ご当地唐揚げで、見た目は本当に驚きの真っ黒!衣が黒いのはひじきと地元名物の椎茸を使うためで、手軽に黒からあげを作るための「黒からあげ粉」も市販されています。赤パプリカを使用した「赤い」唐揚げや地元の米粉を使用した「白い」唐揚げもあります。
おすすめの店舗
九州・沖縄
中津唐揚げ:
「中津唐揚げ」は大分県中津市のご当地料理。中津市には多くの唐揚げ専門店があり、日本唐揚協会によって「唐揚げの聖地」とされています。中津市以外にも大分では宇佐市が有名で、町おこしにも一役買っており、2008年の鶏肉消費量が最も多いのは大分県でした。
沖縄のバター焼き:
沖縄には「バター焼き」という魚料理があります。これはムニエルのような切身のバターソテーではなく、魚を一匹まるごと、マーガリンとにんにくたっぷりで揚げたを「丸揚げ」のこと。白身のタンパクな魚のほうがおいしくできます。
おすすめの店舗
大分・中津発、お子様からお年寄りまでどなたにも好かれる唐揚げ弁当。自家製の秘伝漬け込みタレが、冷めても美味しい理由です。